NEW ENTRY
(12/18)
(07/19)
(07/01)
(06/20)
(05/08)
[PR]
更新停滞のお話
4月1日のは例のアレです。
更新停滞の理由は単純に更新内容がないからです。
現環境において
黒緑ウィニーに勝るデッキが思いつかない。
黒緑に勝てる強そうなデッキは思いつきますが、
黒緑より強いデッキは思いつきません。
なので更新はないです。
社ディアボロス
3 x 超次元ドラヴィタ・ホール
4 x 天雷の導士アヴァラルド公
1 x 蒼狼の始祖アマテラス
1 x ノーブル・エンフォーサー
1 x エナジー・ライト
4 x エマージェンシー・タイフーン
1 x スパイラル・ゲート
4 x 超次元バイス・ホール
2 x ローズ・キャッスル
4 x リーフストーム・トラップ
4 x 再誕の社
4 x フェアリー・ライフ
3 x 超次元ガード・ホール
3 x 陰謀と計略の手
1 x 魂と記憶の盾(エターナル・ガード)
1 x 超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)/超覚醒ラスト・ストームXX(ダブルクロス)
2 x 時空の支配者ディアボロスZ(ゼータ)/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
恐らく今のトップである、社を軸に据えたディアボロスデッキです。
社とアヴァラルドでブーストして
ディアボロスを出すのが基本コンセプトです。
社で使ったカードをマナにおけるので
ディアボロスで回収してデッキを強くできます。
<構築>
今回はエマジェンを使ったタイプをサンプルにしました。
エマジェンのメリットは爆発力を出せる事
デメリットはスペースの圧迫です。
個人的には無しが好みですが、最近は入ってるタイプを使ってます。
アマテラス
非常に優秀な同系メタカードです。
バイスホールで落ちない陰謀が強力で
他にも社なりライトなり状況に応じて使用でき、
対ウィニーではエンフォサーを張れるのも重要です。
ローズ
2枚しか入ってませんが、
同系での超重要カードです。
これ1枚張れないだけで陰謀が腐ってきます。
決して安易に埋めないようにしましょう。
<候補カード>
スペル・デル・フィン
エンドカードです。
またディアボロスのアタックも望めます。
アマテラス・セラフィナ
2枚目のアマテラス
打点の高さも評価できる1枚です。
デ・バウラ
ウィニーもコントロールにも刺さる
安定した強さのカードです。
クリーチャーなのでディアボロスとの相性も良いです。
ロスト・ソウル
5枚目以降のバイスホール的な立ち位置。
このカードだけでとれるゲームも多いです。
4 x 天雷の導士アヴァラルド公
1 x 蒼狼の始祖アマテラス
1 x ノーブル・エンフォーサー
1 x エナジー・ライト
4 x エマージェンシー・タイフーン
1 x スパイラル・ゲート
4 x 超次元バイス・ホール
2 x ローズ・キャッスル
4 x リーフストーム・トラップ
4 x 再誕の社
4 x フェアリー・ライフ
3 x 超次元ガード・ホール
3 x 陰謀と計略の手
1 x 魂と記憶の盾(エターナル・ガード)
1 x 超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)/超覚醒ラスト・ストームXX(ダブルクロス)
2 x 時空の支配者ディアボロスZ(ゼータ)/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
恐らく今のトップである、社を軸に据えたディアボロスデッキです。
社とアヴァラルドでブーストして
ディアボロスを出すのが基本コンセプトです。
社で使ったカードをマナにおけるので
ディアボロスで回収してデッキを強くできます。
<構築>
今回はエマジェンを使ったタイプをサンプルにしました。
エマジェンのメリットは爆発力を出せる事
デメリットはスペースの圧迫です。
個人的には無しが好みですが、最近は入ってるタイプを使ってます。
アマテラス
非常に優秀な同系メタカードです。
バイスホールで落ちない陰謀が強力で
他にも社なりライトなり状況に応じて使用でき、
対ウィニーではエンフォサーを張れるのも重要です。
ローズ
2枚しか入ってませんが、
同系での超重要カードです。
これ1枚張れないだけで陰謀が腐ってきます。
決して安易に埋めないようにしましょう。
<候補カード>
スペル・デル・フィン
エンドカードです。
またディアボロスのアタックも望めます。
アマテラス・セラフィナ
2枚目のアマテラス
打点の高さも評価できる1枚です。
デ・バウラ
ウィニーもコントロールにも刺さる
安定した強さのカードです。
クリーチャーなのでディアボロスとの相性も良いです。
ロスト・ソウル
5枚目以降のバイスホール的な立ち位置。
このカードだけでとれるゲームも多いです。
閉店のお知らせ。
一同DMのモチベがなくなり、
漫画も変わっていよいよ切り上げ時かなって思いました。
5年間、フルでいたメンバーはいませんが、
フルで見ていただいた人はいるとおもいます。
最後に感謝の言葉をもって
閉店のお知らせとさせていただきます。
ありがとうございました。
一同
漫画も変わっていよいよ切り上げ時かなって思いました。
5年間、フルでいたメンバーはいませんが、
フルで見ていただいた人はいるとおもいます。
最後に感謝の言葉をもって
閉店のお知らせとさせていただきます。
ありがとうございました。
一同
PM京都大会 missa使用予定デッキ
【4色ランブル】
1 x 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
3 x 超次元ドラヴィタ・ホール
4 x アクア・サーファー
4 x エナジー・ライト
3 x シークレット・クロックタワー
1 x 威牙の幻ハンゾウ
1 x ロスト・ソウル
3 x 超次元バイス・ホール
3 x 超次元ミカド・ホール
3 x 超次元フェアリー・ホール
2 x リーフストーム・トラップ
3 x 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・トライブ)
1 x 鼓動する石版
4 x フェアリー・ライフ
4 x 超次元ガード・ホール
1 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
・デッキ選択の理由
前回の記事にも書いた通り、PS環境ではランブルからキルを撒いてビートするのが
超次元系のデッキでは一番強いのでフェアリーホールを入れたこの形。
青黒緑は安定故にランブル同系で有利であり、且つ理想的な超次元ゾーンを構築できるが、
赤緑ウィニー相手にガードホールからの覚醒PGががないと
ほとんど勝てないので白入りを選択しました。
・枚数とか
ひとつひとつ説明するのがとても面倒なので割愛します。
全て調整の結果です。
1 x 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
3 x 超次元ドラヴィタ・ホール
4 x アクア・サーファー
4 x エナジー・ライト
3 x シークレット・クロックタワー
1 x 威牙の幻ハンゾウ
1 x ロスト・ソウル
3 x 超次元バイス・ホール
3 x 超次元ミカド・ホール
3 x 超次元フェアリー・ホール
2 x リーフストーム・トラップ
3 x 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・トライブ)
1 x 鼓動する石版
4 x フェアリー・ライフ
4 x 超次元ガード・ホール
1 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
・デッキ選択の理由
前回の記事にも書いた通り、PS環境ではランブルからキルを撒いてビートするのが
超次元系のデッキでは一番強いのでフェアリーホールを入れたこの形。
青黒緑は安定故にランブル同系で有利であり、且つ理想的な超次元ゾーンを構築できるが、
赤緑ウィニー相手にガードホールからの覚醒PGががないと
ほとんど勝てないので白入りを選択しました。
・枚数とか
ひとつひとつ説明するのがとても面倒なので割愛します。
全て調整の結果です。
ネクラ超次元
1 x 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
1 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x 黙示賢者ソルハバキ
1 x 威牙の幻ハンゾウ
2 x ロスト・ソウル
4 x 超次元ロマノフ・ホール
4 x 解体人形ジェニー
2 x ローズ・キャッスル
3 x 超次元フェアリー・ホール
4 x ハッスル・キャッスル
4 x 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・トライブ)
1 x 母なる紋章
4 x フェアリー・ライフ
4 x 超次元ガード・ホール
2 x 無頼聖者スカイソード
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
7コストホールで制圧なデッキ
PSの感覚が抜けてないので、
重大な見落としがあるかもしれません。
1 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
1 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x 黙示賢者ソルハバキ
1 x 威牙の幻ハンゾウ
2 x ロスト・ソウル
4 x 超次元ロマノフ・ホール
4 x 解体人形ジェニー
2 x ローズ・キャッスル
3 x 超次元フェアリー・ホール
4 x ハッスル・キャッスル
4 x 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・トライブ)
1 x 母なる紋章
4 x フェアリー・ライフ
4 x 超次元ガード・ホール
2 x 無頼聖者スカイソード
1 x 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
1 x 時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ
1 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
<解説>
7コストホールで制圧なデッキ
PSの感覚が抜けてないので、
重大な見落としがあるかもしれません。